「ロゴスのどんぐりテント、気になっているけど実際のところどうなの?」
そんな疑問を持ってこの記事を読んでいる方も多いはずです。
「見た目がかわいい」「設営が楽」という噂は聞くけれど、実際に使った人の口コミはどうなのか、気になりますよね。
さらに、どんな人に向いているのか、モデル別の選び方や最安値情報まで詳しく解説しています。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ロゴス どんぐりテントってどんなテント?口コミからわかる特徴まとめ

ロゴスの「どんぐりテント」は、見た目がかわいくて、設営が簡単なことで注目されているファミリー向けドームテントです。
正式名称は「Tradcanvas どんぐり PANELドーム」。ロゴスの人気シリーズ「Tradcanvas」の中でも、特にユニークな形状と使いやすさで話題になっています。
実際に購入した人の口コミを見ていくと、どんぐりテントにはいくつかの特徴があることが分かります。
ここでは、口コミから見えてきた特徴や魅力を、詳しく解説していきます。
設営は本当に3分?初心者でも簡単の理由

その理由は、フレームと幕体が一体化した12面のパネル構造にあります。
通常のテントは、ポールを差し込んで組み立てる必要がありますが、どんぐりテントはパネルを引き出すだけ。この構造のおかげで、初心者でも迷わずに短時間で設営ができます。
実際に使った人からは、こんな口コミがありました。
「今までのテント設営と比べて、あまりにも楽でびっくりしました。3分もかかりませんでした!」
特に、初めてキャンプをする人や、女性キャンパー、ファミリーキャンプには大きなメリットと言えるでしょう。
さらに、どんぐりテントはポールを差し込む作業がないため、指を挟んだり、部品をなくしたりする心配もありません。
安全面でも、初心者にやさしいテントと言えます。
居住性は快適?天井高・窓・スコープウィンドウの魅力

「設営が簡単なテントって、居住性がイマイチなんじゃないの?」そんなイメージを持っている方もいるかもしれません。
しかし、どんぐりテントは天井の高さや窓の多さから、快適性についても高い評価を得ています。
実際に口コミでも、
「天井が高くて、大人が立ったまま移動できるのが嬉しい」
「窓が多いので風通しがよく、夏でも快適に過ごせました」
という声が目立ちます。
テントの天井部分に透明なパネルがついていて、寝転びながら空や星を眺めることができます。
「夜に星を見ながら子どもとお話しする時間が最高だった」という口コミもあり、家族の思い出づくりにもぴったりですね。
また、窓は全部で10個あり、全方位から風が抜ける構造。
キャンプ場でも風通しがよく、テント内が蒸し暑くなりにくいというメリットがあります。
どんぐり型が「映える」と話題|デザイン性の評価

「サイトでひときわ目立つ可愛いテント」
これも、どんぐりテントの大きな魅力です。
実際に口コミでは、
「見た目がとにかくかわいいので、キャンプ場で知らない人に話しかけられた」
「他のテントと被らないので、サイト映えする」
といった声が多く見られます。
キャンプ場で「自分だけのサイト」を作りたい人や、SNSでキャンプ写真を投稿したい人には、ぴったりのテントでしょう。
特に、最近は「映えキャンプ」や「グランピング風キャンプ」を楽しむ人が増えているので、どんぐりテントの人気はさらに高まっています。
ロゴス どんぐりテントの口コミ・レビューまとめ【良い口コミ・悪い口コミ】
ロゴスのどんぐりテントは、SNSや通販サイトのレビューでも高い評価を集めています。
とはいえ、実際の使用感はどうなのか?良い点ばかりではなく、悪い口コミも正直に知りたいですよね。
ここでは、実際の利用者の声をもとに、良い口コミ・悪い口コミの両方をまとめました。
良い口コミ:「設営が楽」「家族で快適」「見た目がかわいい」
グラサン修理のついでにロゴス寄ったらウッカリ買ってしまった😘
— れもん・すかっしゅ@工作系キャンパー (@remon_uzai) September 14, 2023
どんぐりテント290
簡単に設営できて背が高いので撮影機材を置くのも便利そう!
サッカーボール⚽️みたいでかわゆす💖 pic.twitter.com/71QDeNDMJi
これまでドームテントやワンポールテントを使ってきた人ほど、その楽さに感動している様子が伝わります。
Amazonレビューではこんな意見がありました。
「本当に3分で立てられました。子どもが走り回っている横でサクッと設営できて助かります。」
また、「居住空間の快適さ」も高く評価されています。
テント内の高さがあるため、着替えや荷物整理もストレスが少なく、「ファミリーキャンプでも快適に過ごせた」という声が目立ちます。
さらに、見た目のかわいさも好評です。
「キャンプ場で『そのテントかわいいですね』と声をかけられました」
「インスタ映えを狙って購入。子どもと一緒に記念写真を撮るのが楽しみです。」
このように、機能性とデザイン性の両方が評価されているのが、ロゴスどんぐりテントの特徴と言えるでしょう。
悪い口コミ:「収納が大変」「価格が高いと感じる人も」
一方で、悪い口コミや気になる点もあります。
240-BC設営の様子
どんぐりPANELドーム240-BC設営と撤収です⛺️#LOGOS#ロゴス#enjoyouting#テント#キャンプ#キャンプ好きな人と繋がりたい #ギア#心斎橋#心斎橋PARCO#大阪#ロゴスのおまつり#アウトドア#どんぐり#どんぐりPANELドーム
— 心斎橋店 LOGOSSHOP&HIROBA (@logosshophiroba) March 6, 2023
#テントデモ pic.twitter.com/DLYFiAuWea
収納袋がタイトに作られているため、しっかり空気を抜いて畳まないと袋に入りにくいという声が複数ありました。
「テント本体は強度もあっていいけれど、収納袋がミリミリに作られているため、上手く畳まないと収まらないです。
開発者に仕舞ってみろよと言いたい」
匿名(Amazonレビュー)
また、風への耐久性について不安を感じる人もいます。
どんぐりテントかわいい🤤
— まる@🔰関西キャンパー🔰 (@Canp1206) September 19, 2022
でも値段可愛くない🫣#ロゴス
最後に、「価格がやや高いと感じた」という声もあります。特に290BCや240BCは10万円以上するため、「もう少し安ければ…」と考える人もいるようです。
ただし、最近発売された260BEモデルは約5万円と比較的手頃な価格帯なので、コスパ重視の人にはそちらも人気です。
【実名レビュー引用】Amazonの口コミも紹介
実際にAmazonに投稿された口コミもいくつかご紹介します。
「見た目が良いです。袋に戻すのは大変だったので荷台を固定する紐で巻きました。濡れて一年放置したけどかびませんでしたよ。
2025.6.16追加
ちゃんとたたんだら袋に入ったので荷台を固定する紐を捨てました。濡れてまた放置したけどかびませんでした。」
— 鴨田さん(Amazonレビュー)
「フライシート掛けるのが面倒くさいね
ゴムひもが引っかかる 固定はマジックテープで良かったのでは せっかくのジオデシックデザインを補強生地が台無しにしています」
— 薩摩富士さん(Amazonレビュー)
「設営撤収のスピードに他のキャンパーが驚きます
適度に重量がありペグは要りません」
— 薩摩富士さん(Amazonレビュー)
このように、設営の楽さと快適性は多くの人が絶賛していますが、「収納の難しさ」や「風対策」については意見が分かれるポイントのようです。
どんぐりテントはどれを選ぶ?モデル別の特徴と選び方
ロゴスの「どんぐりテント」は、実は1種類だけではありません。
複数のモデルが販売されているため、どれを選ぶか迷う人が多いのも事実です。
「サイズはどれがいいのか?」
「価格はどれくらい違うのか?」
「自分に合うモデルはどれなのか?」
このセクションでは、口コミで多い「どれを選べばいいか分からない」という疑問を解決します。
240BC・290BC・260BEの違いを徹底解説

ロゴスのどんぐりテントは、現在主に以下の3つのモデルが流通しています。
モデル名 | サイズ(設営時) | 高さ | 重量 | 価格目安(税込) |
---|---|---|---|---|
240BC | 242×242cm | 180cm | 約12.6kg | 約80,000円 |
290BC | 290×290cm | 220cm | 約15.4kg | 約95,000円 |
260BE(最新モデル) | 260×260cm | 190cm | 約9.7kg | 約49,500円 |
それぞれの特徴を簡単にまとめると、以下のようになります。
■ どんぐりテント240BC(5人用)

- コンパクトな5人用サイズ
- 高さは180cmとやや低めですが、一般的なテントよりは広々
- 重量は約12.6kgと軽め
- 価格は約12〜13万円前後
「少人数のファミリーキャンプや、荷物を減らしたい人に向いている」モデルです。
口コミでは「車が小さいので240BCがちょうど良かった」という意見もありました。
■ どんぐりテント290BC(7人用)

- 広々とした7人用サイズ
- 高さは220cmで、大人も立って動ける
- 重量は約15.4kgと大型モデルならではの重さ
- 価格は約15万円前後
「ファミリー+荷物が多い人、グループキャンプにおすすめ」なのが290BCです。口コミでは「大人4人+子ども3人で快適に使えた」という声も。
反面、重い・大きいという意見もありますので、車での移動が前提になります。
■ どんぐりテント260BE(新モデル)

- 2024年登場の最新モデル
- サイズは260×260cmでちょうど良い中間サイズ
- 高さ190cmと程よい広さ
- 重量は約9.7kgと軽量化に成功
- 価格は約49,500円と大幅に安い!
260BEは、「旧モデルよりも安価で、初心者向けに軽量化されたモデル」として注目されています。
「価格が高すぎて手が出なかったけど、BEモデルなら買えた」というレビューも多いです。
ただし、生地の厚みや耐久性はBCモデルの方が若干上とされているので、使い方に合わせて選ぶのがポイントです。
おすすめサイズの選び方|ファミリー・ソロ別ガイド

「結局、どのモデルが自分に合うのか分からない…」
そんな方のために、利用シーン別のおすすめ選び方をまとめました。
【ファミリー・グループキャンプなら】
- 4〜5人家族:260BEまたは290BC
- 5人以上+荷物が多い:290BC一択
大人数なら広い方が快適です。
特に小さい子どもがいる家庭は、着替えやお昼寝のスペースも考えて大きめを選ぶと良いでしょう。
【初心者&軽量重視なら】
- 260BEがおすすめ
価格が安いだけでなく、重量が9.7kgと軽いので、女性でも扱いやすいです。口コミでも「260BEは初心者の最初のテントにちょうどいい」と好評です。
【ソロ・デュオキャンプなら】
- ソロなら240BC、荷物を多く積むなら260BE
ソロキャンプでも「広い方が快適」という人は多いですが、車載スペースが限られている場合は、240BCの方がコンパクトで使いやすいでしょう。
ロゴス どんぐりテントの最安値は?【Amazonリンクあり】
「ロゴス どんぐりテント、実際に欲しいけど…どこで買うのが一番お得なの?」
そんな悩みを持つ人も多いはずです。
アウトドアギアは店舗によって価格差が大きく、買う場所を間違えると数万円の損をすることもあります。
この章では、ロゴスどんぐりテントの最新価格情報と、賢い購入方法を解説します。
Amazon・楽天・Yahooショッピングの価格比較と相場感

まず、一般的な「どんぐりテント」の参考価格(定価)を確認しておきましょう。
モデル名 | 参考価格(定価) | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|
240BC | 約80,000円 | 242×242×180cm | 約12.6kg |
290BC | 約95,000円 | 290×290×220cm | 約15.4kg |
260BE(新モデル) | 約49,500円 | 260×260×190cm | 約9.7kg |
実際には、販売サイトによってこの価格より安い場合もあり、セール時期や在庫状況によっては10〜20%オフになることもあります。
たとえば、2025年春のAmazonタイムセールでは、260BEモデルが約44,800円になった例もありました。楽天やYahooショッピングもキャンプシーズン終盤(秋頃)に値下げされる傾向があります。
店舗とネット通販、どちらがお得?
ロゴス製品は、実店舗でも販売されています。
LOGOSショップやスポーツ用品店、アウトドア専門店でも購入可能ですが、基本的に定価販売が多く、値引きはあまり期待できません。
一方、Amazonや楽天、Yahooショッピングでは在庫調整やキャンペーンに合わせて値引きされることが多いです。
また、ネット通販だと次のようなメリットがあります。
- 送料無料で自宅まで届けてくれる(大型テントでも追加送料なし)
- タイムセールやポイント還元を利用できる
- 在庫状況が一目で分かるので買い逃しが少ない
価格だけでなく「保証」と「安心感」も大事
価格が安いことはもちろん重要ですが、アウトドアギアは保証やアフターサービスも重要なポイントです。
Amazonなら、初期不良時の返品や返金もスムーズ。また、出品者によってはロゴス公式ストアが販売しているケースもあり、正規保証もつきます。
中古や並行輸入品には注意が必要ですが、Amazonや楽天の正規販売品なら安心して購入できます。
どこで買うのが最もお得?【結論】
- Amazon:タイムセールやプライムデーを狙えば最安値も期待できる
- 楽天市場:楽天ポイントやセール期間を活用すれば実質最安値も可能
- Yahooショッピング:PayPayユーザーならお得に買える場合もあり
【Amazonリンク】現在の価格と在庫をチェックする
購入を検討している方は、最新の価格と在庫状況をチェックしておきましょう。タイミング次第でお得に購入できるチャンスがあります。
口コミ・評判まとめ:ロゴス どんぐりテントはこんな人におすすめ!
ここまで、ロゴスのどんぐりテントについて口コミや評判をもとに解説してきました。
結論として、どんぐりテントは「初心者でも手軽にキャンプを楽しみたい人」にピッタリのテントです。
設営のしやすさ、かわいらしいデザイン、快適な居住性が揃っているので、「はじめてのファミリーキャンプ」や「グループキャンプ」にも最適と言えます。
✅ こんな人にはおすすめ!
- キャンプ初心者や、テント設営に不安がある人
- 子どもと一緒にキャンプデビューしたいファミリー
- かわいいテントで「映えキャンプ」を楽しみたい人
- 「星空を見ながら寝たい」と思っている人(スコープウィンドウ付き)
「3分で建てられるのに快適で、しかもかわいい!」というのは、どんぐりテントならではの強みです。
特に時間をかけずにキャンプの楽しい部分だけを満喫したい人にはベストな選択肢でしょう。
❌ こんな人は別の選択肢もありかも
ただし、全ての人に最適というわけではありません。
以下のような方は、他のテントも検討してみても良いでしょう。
- 軽量・コンパクトなソロキャンプ重視の人(重さが気になるかもしれません)
- 強風の多い場所でキャンプをする人(ペグダウン必須、風に注意)
- 価格重視でできるだけコストを抑えたい人(260BEモデルなら解決できる可能性あり)
ロゴスどんぐりテントは「キャンプの楽しさ」を広げてくれるテント
どんぐりテントは、ただのキャンプ道具ではなく、「家族や仲間との時間を楽しむためのきっかけになるテント」です。
「かわいいね」「楽だったね」「また行こうね」
そんな会話が自然と生まれるのが、どんぐりテントの魅力。
もし「自分に合うかも」と感じた方は、ぜひAmazonや楽天で口コミや価格をチェックしてみてください。タイミングによっては、セールでお得に手に入ることもあります。
【この記事のまとめ】
- 設営3分で初心者にもおすすめ
- 家族やグループで快適に使える広さと居住性
- スコープウィンドウで星空観察も楽しめる
- 「映えるキャンプ」がしたい人には特に人気
「どんぐりテントが自分に合いそう!」と思ったら、ぜひチェックしてみてくださいね。


